ホーム >
会議日程 > 過去の定例会・臨時会 > 平成19年 > 平成19年 第4回定例会 本日の一般質問 12月7日
平成19年 第4回定例会 本日の一般質問 12月7日
平成19年12月7日(金曜日)午後1時開会予定
| 順序 | 議員名 | 会派名 | 質疑項目 |
| 1 |
渡辺 博 |
改革ネット・自民 |
- 地方分権改革推進委員会中間まとめ
- 路上生活者問題
- 仙台市の環境政策
- 宮城野区文化センター
|
| 2 |
岡本 あき子 |
民主クラブ仙台 |
- 市民参加の芸術文化活動
- 自転車と歩行者の交通安全
- 仙台市立中等教育学校
- アレルギー児童への給食の対応
- マンションの地震対策
- 特養ホームの整備のあり方
- 地域包括支援センターへの支援
- ガスの民営化
|
| 3 |
庄司 俊充 |
きぼう |
- 障害者自立支援法にともなう一般雇用に向けた福祉的就労支援
- 発達障害者支援法による谷間にある方への支援と対応
- 「公共の精神尊重」と教育再生への本市の取り組み
- 食育に関する指導
- 部活動の指導者問題
- 交通局の乗務員待遇
|
| 4 |
鎌田 城行 |
公明党仙台市議団 |
- 航空各社との連携による集客事業
- 広域観光ルートの発掘と連携強化
- 仙台市独自の「ご当地検定」の取り組み
- 仙台空港の国際線出国窓口の時間短縮によるサービス向上対策
- 国内の姉妹都市との交流を包括的に所管する部署
- 姉妹都市に対しての梅原市長の訪問予定
- 環境保護への理解と行動
- 家庭ごみの説明会の取り組み
- 環境保護促進の諸事業の総括と今後の進展
- 懸念されている「不法投棄」の対策
|
| 5 |
花木 則彰 |
日本共産党仙台市議団 |
- アエル事業の問題点と教訓
- 住民追い出しとなった「第二種再開発事業」
- 多額の税金投入による財政と市民の暮らしへの圧迫
- 市政の大きな汚点、汚職・利権の舞台
- 市財政を苦しめる大型開発事業の抜本的見直し
- 市民にとって二重のムダづかいとなる仙台港背後地事業
- あすと長町の事業実態を明らかに
- 政府「都市再生」と梅原「都市ビジョン」
- 地域経済の基盤の売り渡し
- アエル事業の教訓を生かす税金の使い道の切り替え
|
質疑項目は、変更されることがあります。